会社のホームページを持つメリット
1.信用度・安心感アップ
車の整備も、購入も、鈑金修理も、店舗に行く前にインターネットで調べる時代。
検索エンジンで検索をして、ホームページがあると「安心」。
公式サイトは、一種の身分証明書のようなもので、
検索して見つからないと「この店舗は存在するのかな?」と不安になります。

2.新規顧客獲得
「この店舗は存在するのかな?」と不安になった方は店舗に訪れません。
訪問して「営業していますか?」と確認するよりも、公式サイトがある別の店舗に行く方が早いからです。
検索して出てきた店舗と出てこない店舗どちらを選ぶか?「出てきた店舗」です!
公式サイトがあれば新規顧客獲得につながります!

3.インターネットからお問合せを受付できる
公式ホームページにお問合せフォームを設置することで、
電話以外でのお問合せ受付が可能になります。メールで届くので営業時間外でも受付可能!
メールアドレスを伝えなくても受付できるので新規のお客様を獲得できるチャンスです!

4.売上アップ
新規顧客が増えた結果、売上がアップします!

会社のホームページを持つデメリット
1.お問合せフォームで不要な営業メールが届く
お問合せフォームはインターネット上に常にオープンされてるため
自分にとって必要のない営業メールが届くようになる場合があります。
そのため、お問合せフォームの通知先のメールアドレスは、
普段使うメールアドレスとは別に用意することが推奨されます。
2.作成が大変。難しい
自分で作ろうと思うと、知識やセンスが必要です。
また、HPを作成しただけではGoogleやYahoo!等の検索サイト検索できるよう設定が必要です。
そのため、業者に依頼して作成してもらう方が多いです。
3.費用が掛かる
業者に依頼して作成してもらうので、当然費用が発生します。
こだわればこだわるほど費用は高くなります。
「ホームページ作成 相場」で検索すると、数十万、数百万の金額が出てきます。
そこまでいくと費用対効果が合うのか不安になりますが、
「ほぼ決められたデザイン」で、画像と文字のみを変更するような
ホームページ作成であれば、数万円程度の費用で作成が可能です。
